ちりがみ
ちりがみTOP ❘ サイトに戻るカテゴリ「雑記」に属する投稿[311件]
光は本心を絶対に見せなくて他人に対してあと一歩を踏み込ませない壁を持ってるような雰囲気があると思っている
陽キャであることに間違いはないけど影のある陽キャ感を感じる
よしきも光の「踏み込ませない壁」を感じつつ いつまでもこういう関係でおりたい、おるべきなんや、と自分自身を納得させて諦めてそう
仮に光はそういう偏見はない奴だとわかっていても一生伝えることはなかっただろうなと思う
物心ついた頃から一緒だった二人だしもしかしたらふと危なげな雰囲気になったこともあるかもしれないけど、光の持つ壁とよしきの諦めの念でぎこちなくスルーした場面もあったんじゃないかなと思った
光は空気を読める勘があるし成長するにつれてよしきの気持ちには気づいてそうだけど、きっと自分にとってもよしきにとっても良くない(閉じた環境でずっと二人でいても成長することができなくなる的な理由)と思ってたんちゃうかなと妄想…
お前は東京の大学行けばええにという言葉によしきは切り離すような感覚を感じた(小説版)のも、光のそれとない優しい拒絶を感じたんじゃないかと思った
陽キャであることに間違いはないけど影のある陽キャ感を感じる
よしきも光の「踏み込ませない壁」を感じつつ いつまでもこういう関係でおりたい、おるべきなんや、と自分自身を納得させて諦めてそう
仮に光はそういう偏見はない奴だとわかっていても一生伝えることはなかっただろうなと思う
物心ついた頃から一緒だった二人だしもしかしたらふと危なげな雰囲気になったこともあるかもしれないけど、光の持つ壁とよしきの諦めの念でぎこちなくスルーした場面もあったんじゃないかなと思った
光は空気を読める勘があるし成長するにつれてよしきの気持ちには気づいてそうだけど、きっと自分にとってもよしきにとっても良くない(閉じた環境でずっと二人でいても成長することができなくなる的な理由)と思ってたんちゃうかなと妄想…
お前は東京の大学行けばええにという言葉によしきは切り離すような感覚を感じた(小説版)のも、光のそれとない優しい拒絶を感じたんじゃないかと思った
花蘭と渦の場合は〝渦(とうた)が親しい友人や家族を殺したことを自覚してる〟のがはっきりしてるからってのが結末に大きく関係してるんだろうけど誰が殺されたからって事の大きさは変わんないよな〜〜〜
人としての倫理観と親友の気持ちのどちらかを選択するには若い花蘭には厳しすぎるよ〜〜
渦は渦じゃないけど渦だったよ……
ヒカルの場合だって物語開始以降は確実に近所のお婆さん殺してるし以前も何かしらの魂を取り込んで生きてきたんだろうしな…
もしよしきがあの短刀手にしてたら刺す選択考えてたかな 包丁では刺してたけど
それとももとから神でもなんでもないヒカルには短刀は効かないのか
人としての倫理観と親友の気持ちのどちらかを選択するには若い花蘭には厳しすぎるよ〜〜
渦は渦じゃないけど渦だったよ……
ヒカルの場合だって物語開始以降は確実に近所のお婆さん殺してるし以前も何かしらの魂を取り込んで生きてきたんだろうしな…
もしよしきがあの短刀手にしてたら刺す選択考えてたかな 包丁では刺してたけど
それとももとから神でもなんでもないヒカルには短刀は効かないのか
Powered by てがろぐ Ver 3.9.0.
今年も無事に終われて良かった〜